細々と続けている当ブログ(どぎブロ)ですが、昨日の夜に投稿した記事をもちまして、無事に
30記事を突破しました!(やったー!)
本記事ではここまでの振り返り、現時点での収益、PV数、そして今後の方針について触れていきたいと思います。
30記事到達はブログ開設から34日目
1日約0.9記事のペースで投稿している状況ですね。
開設20日経過時点では7記事(
1日0.35記事ペース)しか書けていなかったので、そこから
12日間で23記事を書いた計算になります。
なぜ突然投稿のペースが上がったのか
元々は私1人で当ブログ(どぎブロ)を開始したのですが、ブログ開設21日目(2019年8月24日)から、妻(過去に一度ブログで挫折した経験あり)も執筆に加わり、ダブルエンジンになったのです。
妻が加わってからは
「今回は2人でブログを成長させよう!」とモチベーションが急上昇。
ダブルエンジンになった最初の一週間は、
毎日交互に1記事ずつ投稿。
翌週からは
毎日2記事(1人1記事)投稿にペースアップ!

【メリットだらけ】夫婦でブログを始めたら毎日が楽しい件。収入UPも目指せる!
世の中、夫婦でブログを書いている方って意外と居ますよね。本ブログも以前は私1人でしたが、今は夫婦2人で運営しています。今回は夫婦で...
上の記事でもご紹介しましたが、夫婦でブログを書くようになってから、日々の充実感が増しました。
現時点のgoogleアドセンス他の状況
アフィリエイト報酬やPV数の実績情報も報告していきたいと考えていました。が、念のため確認したところ、Googleアドセンス(アフィリエイト)やアナリティクス(アクセス解析)の情報公開は、
ポリシー違反に当たる可能性がある様ですので、この記事では軽く触れる程度にしておきます。
現時点で、ペットボトルジュースを1本買っておつりが返ってくるくらい、とお伝えしておきます。
なおgoogle検索からの流入数についてはフワッと増えて来ているかな(?)という状況。
ライティング力の成長

現時点では残念ながら実感せず。
文章を考えていると、一瞬で時間が過ぎ去っていくのを感じます。
例えるならそう、
マインクラフトで鉱石を掘っている時のよう。
文章を書いた後は、記事内に挿入する画像を探す作業や、プログラミング系の記事だとCodePenでコードを入力する作業もあるので、
1記事あたり平均3~4時間ほど掛かっているかも(^_^;)
在宅ワーカーなので時間を作ろうと思えば作れるのですが、普段の仕事に悪影響が有ってはならないので、記事投稿のスピードアップを図れる様、工夫して行かなければ!と思っています。
その点、元々
クラウドワークス
でライティング案件をこなしている我がワイフはさすがです。
大体の記事は
ズババっと書いて
サクっと投稿してしまいます。

WEBライティングのコツ。初心者がつまずきやすいポイントと解決策
Webライティング初心者の場合、つまづくポイントがかなり多いと思います。簡単そうだと思って受注した仕事も、意外と書いてみたら時間が...
妻を見習って、自分も早く書ける様がんばっていきたいと思います!
今後について
とにかく私たちの場合は「継続」が最大の目標ですかね。笑
まだまだ未熟ですが、いつかこのブログがたくさんの人に読まれるようになることを願って、コツコツと頑張っていきたいと思います!
それではまた!