世の中、夫婦でブログを書いている方って意外と居ますよね。
本ブログも開設当初は、夫である私が一人で書いていましたが、現在は妻も執筆に参加し、二人でブログを運営する様になりました。そしてこんな考えが浮かびました。
「夫婦でブログ運営するのって、メリットしか無いじゃん」
という訳で、今回は夫婦でブログを運営することのメリットについてご紹介していきます。
2倍のペースで記事の投稿が出来る
せっかくブログを運営するのだから、少しでも早くブログを成長させたくなるのが心理ですよね。
そうなると、ハイペースで大量の記事を投稿するのが近道になります。
例えば毎日1記事投稿する事を目標にする場合、1人で運営していると1年で365記事書く必要があります。しかし2人で書くことによって、半分の183記事で達成することが出来るのです。
ちなみに、いま私たち山口家夫婦は1年で730記事の投稿を目標に活動しています。
それぞれが毎日1記事投稿すれば達成することが出来る目標です。
励まし合える
先ほど記載した通り、私たち山口家夫婦はそれぞれが毎日1記事投稿を目標に活動しています。
ブログを成長させるため、自分たちで決めた目標です。
しかしながら、普段の仕事に加えて1日(2~3時間)の執筆作業。一向に伸びないPV数(泣)。
心が折れそうになる瞬間が有ります。(頻繁に)
そんな時、パートナーが執筆している姿を見るとどうでしょう。
自分だけ折れる訳にはいかない!やらなきゃ!という気持ちになるんですね。
そしてもし、自分ではなくパートナーが折れそうになっても、声を掛けて励ますことが出来るのです。
私事になりますが、最近は妻が弱気になっている時にはこの様に声を書けるのです。
「おーい、ブチ抜くんじゃないの??」
すると妻は「ハッ!」となりパソコンの前に向かうのです。(与沢翼氏に感謝)
お互いの記事を添削し合える
自分で書いた記事って、書き終わった直後だと客観視出来ないので半日~1日寝かせるのが効果的ですよね。書いた記事を翌日読み直すと「ここの文章変だから書き直そうかな」とか「あ、誤字発見!」といったことが有るんですよね。
ところが、書いた記事をその日のうちに投稿したい場合はその手は通用しません。
そんな時にパートナーに記事の添削をお願いすることが出来、その場で意見を貰うことが出来ます。
また異性向けの記事を書く際にも、パートナーに添削してもらうことで、より読み手に寄り添った表現に近づけられるという点も見逃せませんね。
夫婦で一体感が生まれる
明確な共通の目標に向かって日々過ごすことになるので、自ずと一体感が生まれます。
「おはよー、今日もがんばるべ!」
「明日なに書くか決めた?」
「昨日書いた記事良かったよー!」
普段の会話の内容も増えて、夫婦のコミュニケーションが以前より充実していると実感します。
大袈裟ではなく、日々の生活に張り合いが生まれましたね。
アフィリエイト効果で収入アップが狙えるかも?
みなさんご存知かと思いますが、ブログを運営することで広告収入を期待することが出来ます。
以下の様な流れで自分のブログに広告を出す事が出来ます。
- ブログを開設する(サーバー&ドメイン契約、Wordpressインストール)
- テーマを決めて10記事ほど書く(これが無いと、広告掲載の承認が下りません)
- GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトなどで広告掲載の申し込みをする。
- 承認が下りれば、あとはWordpress上で設定して広告掲載完了!
自分のブログに訪れたユーザーが広告をクリックしたり、紹介している商品を購入することで報酬が受け取れるというサービスですね。
つまり、たくさんの人に読んで貰える様な記事を量産することで、広告をクリックして貰える確立が上がり、結果的に収入アップに繋げられることが期待できます。
1人ではなく2人で記事を書くことが出来るアドバンテージを感じて頂けましたか?
まとめ:夫婦でブログを運営するとメリットだらけ
ブログの成長速度UP、夫婦円満、そして収入アップの可能性も広げられる。
夫婦でブログを運営する魅力をお伝え出来ていれば幸いです。
当ブログでは在宅フリーランス夫婦のリアルな生活を公開していますので、興味のある方は是非、ほかの記事も覗いていってみてくださいね。